2011年2月28日月曜日
2月も最終日!!
先週は春一番が吹いたり過ごしやすい気候だったのに
今日はまぁ~寒いですねぇ(((゜Д゜;;))))
足元から冷え込みますな。
さて。
早速昨日の宮城話でもUPしようと
思ったのですがその前に。
今月私は5つの蔵元にお邪魔してきました。
酒造りって造り方としてはずーっと昔に完成されたものだそうで、
どの蔵もやっている事としては基本一緒なんです。
そんな中、目指すものであったり、守りたい事であったりで
一つ一つの蔵元さんが・・・・芯があるっていうんですかね。
みーんな違うんですよ。
それを直接見せていただき、触れて、お話を聞くというのは
中々無い機会でとても素晴らしい体験でした。
龍神酒造さん、泉橋酒造さん、熊澤酒造さん、
浦霞醸造元佐浦さん、、平考酒造さん。
造り真っ只中のお忙しい中本当にありがとうございました。
そしてこの機会を作ってくださった望月商店さん、
本当にありがとうございました!!
そして『今度はどこ行くの??』、『アレ食べておいで』、
『どうだった??』、『ちゃんと起きなよ、気をつけていってらっしゃい』と
見守ってくださった皆様本当にありがとうございました。
かなり楽しかったですよ\(^∀^◎)ノ
昨日は食べ過ぎましたが・・・・
(あの後ずんだ餅も食べました;;)
2月は楽しかったですね~。
新酒祭りで毎日バシバシ酒開けて、ジャブジャブ呑んで
目擦りながら蔵元に行ってきて。
来月も頑張っちゃいますから宜しくお願いします。
宮城話はまた明日UPしたいと思います。
ではでは今週も1週間頑張りましょん♪
麻衣子
2011年2月27日日曜日
宮城への道のり5
はい、ふざけてすみません。
石巻にて日高見を醸す酒蔵、
平考醸造さんにお邪魔してきました。
杜氏さん自ら蔵の中を案内してくださり、
鑑評会用のお酒まで頂戴してきました。
やー・・・・もぅ美味しいを通り越して
人を幸せにする味わいでした。
この話しも詳しくはまた後日。
今日は宮城にて浦霞の酒蔵さんと日高見の酒蔵に
お邪魔してお話をお伺いしてきました。
浦霞さんの地元との繋がりと
日本酒の文化を大事にされてる姿勢、
日高見さんのより高いクオリティを目指す姿勢に
とても刺激を受けて参りました。
また改めてUPするつもりではありますが
今月5つの酒蔵さんにお邪魔して思ったのは
『忘れられつつある日本の文化』を
もっと勉強しなければいけないのでは?と。
お酒造りはもちろん、お米作り、
地元との連携や人と人の繋がり、
そういった昔から受け継がれてきたものがあって
日本酒が出来ている。
それを私達、飲食店が扱っている。
当然の事と思っていた事をこの機会に認識出来たのは
私自身とてもプラスになり成長出来る
きっかけになるのでは、と思いました。
・・・・↑文章大丈夫っすか??
酒の勢いでちと熱く書き込みましたが。
誤字脱字、間違った文面は明日教えてください。
では!!
仙台に戻って飯食って帰ります(*´∀`人)
もぅお腹ペコペコ;;
お土産もご期待くださいませ♪
麻衣子
2011年2月25日金曜日
2011年2月24日木曜日
桃色吐息
こんにちは。
昨日はまーたサボっちゃいましたね(ハ´Д`;)
すみませんでした。
桃っΣ(`・Д・ノ)ノ!!
ご好評なんですよ♪
ありがとうございます。
でね、自称『褒められると伸びる子』の
私が世話してるもんですからお客様に
『あら、桃の花素敵ね・∀・』なーんて言われて
伸びて伸びて伸びて・・・・・・・・・増殖しちゃいました。
まだ花はチョコチョコしか咲いてないのですが
下駄箱の上が桃林になりつつあります。
花瓶フラフラしてるし・・・・
・・・・
ちょっとやり過ぎた感が(((.Д.ノ)ノ
気になった方は是非実物を見に来てくださいね。
それでは今日も1日頑張りましょ★
麻衣子
2011年2月22日火曜日
2011年2月21日月曜日
らすとうぃーく
先週サボりまくった分、今日は頑張って更新中。
本日3本目のブログでございます。
1本目、2本目もお見逃しなくっ(艸-з・*)⌒☆
さて。
酒肴祭り&新酒祭りも残り1週間になりました。
祭り?(゜Д゜≡゜Д゜)?という方は
1月後半の予告編をご覧くださいね。
1ヶ月ってあっという間ですねぇ。
ちなみに・・・・
酒肴祭り
21日(月) コンニャク一味焼き
22日(火) タコとブロッコリーの明太マヨネーズ和え
23日(水) ゴボウ唐揚げ
24日(木) あたりめの天ぷら
25日(金) 酒盗クリームチーズ
26日(土) たたみいわしのチーズ焼き
となっております。
今週のテーマはずばり!!
『つまみ』でございます(*´艸`)
でもって新酒祭りはこんな感じで↓
新酒祭り
21日(月) いづみ橋 純米吟醸生(神奈川)
22日(火) 山本 純米吟醸生原酒(秋田)
23日(水) 桜川 吟醸生(栃木)
24日(木) 来福 純米生(茨城)
25日(金) 出羽桜 純米吟醸無ろ過生原酒(山形)
26日(土) 久保田千寿 純米吟醸生原酒(新潟)
最終週も宜しくお願いします(*_ _))ペコ
この企画楽しかったなぁ。
たとえ『新酒祭りじゃなくたって勢いづけば
じゃんじゃん開けてるじゃん』と言われても(笑)
次は何しましょーかね??
呑み比べ企画でもしようかな(*・∀・)
企画募集中です。
ではでは。
麻衣子
泉橋酒造さんへの道のり
我らが相鉄線(笑)海老名にある泉橋酒造さんへ。
↑赤とんぼのラベルが可愛らしい、いづみ橋です。
ここの酒蔵さんは『酒造りは米作りから』を
モットーに、地元の農家さんと協力して
海老名にてお米を栽培、精米、醸造しています。
酒米用の精米機!!初めて見ました。
お米屋さんの精米機しか見た事のない私には衝撃的。
蔵の中を端から端まで案内していただいた後は
いづみ橋を頂戴してきました。
同じお酒で冷やとお燗を呑み比べさせていただき
社長さん自ら説明してもらっちゃいました。
楽しかったです(*・∀・)
昨日、日曜日は酒蔵さん2軒ハシゴという
とても素晴らしい企画に参加してきたのですが
やはり造り手の方に会って、お話を伺うというのは
とても大事な事なんですね。
造り手の方が大事にしているモノ、お酒への愛情が
ひしひしと伝わってきました。
まだまだ至らない点ばかりの私ですが少しでも
蔵人さんの気持ちが伝えられればな、と思います。
泉橋酒造さん、お忙しい中ありがとうございました!!
でもって謀ったのごとく、今日の新酒祭り
抜栓はいづみ橋、純米吟醸です(/)ω(ヾ)
今週も1週間頑張りましょう♪
麻衣子
熊澤酒造さんへの道のり
茅ヶ崎にある熊澤酒造さん。
うちでは天青でお世話になっている酒蔵さんです。
香川駅より徒歩5分ぐらい。
静かな住宅街の中に見えたのは酒蔵というよりは
お洒落なペンションの様でした。
入るとまず見えたのはビールの工場、湘南ビールですね。
そして自社で経営しているレストランとパン屋さんが。
家族連れの方も多く、落ち着いた雰囲気にびっくり。
ちゃっかりパンを購入していざ蔵の中へ。
(蔵は通常は入れません。)
午前の作業が終わり清掃中でした。
綺麗に管理された酒蔵でお米のお話や
醸造過程のお話をお伺いしてきました。
そして↑の写真のラベルにも書いてある
防空壕にもお邪魔してきましたよ(*´∀`人)
静かで真っ暗な防空壕に懐中電灯1本・・・・
ぶっちゃけ怖かったです(笑)
そんでもってレストランにて試飲させて頂きました。
元々酒蔵だったところをレストランに改装。
プライベートでもまた行きたい素敵なお店でした。
↑の天青、私のオススメはお燗酒が(*´艸`)
純米吟醸のしぼりたても入荷予定ですので
是非宜しくお願いします。
熊澤酒造の皆さん、お忙しい中ありがとうございました!!
麻衣子
2011年2月19日土曜日
2011年2月18日金曜日
(*・∀・*)
昨日は堂々とおサボり失礼しました。
だって眠かったんだもん(_ _*)
本当は今日はとある日本酒について書くつもりだったのですが
最近、日本酒ネタばかりなので1回置いといて・・・・
①山田さん!!今月まだブログ更新してないでしょっ`Д´;!!
更新期障害と言いつづけて最終更新日はいつだったんだ??
湘南国際マラソン以来じゃないっすか??
・・・・本人に直接言えないからここで告げ口してみました(笑)
②昨夜は関内の飲み屋さんの周年に顔を出してきました。
関内も最近は滅多に行ってないのですが、以前に比べて
寂しくなっちゃいましたねぇ(´・ω・`)
飲食店氷河期とはいいますがドコも大変なのね~。
③風強いですね。
昨日、今日とちと暖かくなったな~と思ったんですが
これだけ風強いとやっぱり寒いですね。
皆様吹き飛ばされない様にお気をつけくださいませ。
と。
とりあえず思った事を箇条書きしてみました。
本当は『カレー食べに行きたいケド行けない事情』とか
書こうかなと思ったんですが、まぁいいでしょ。
明日は日本酒の話でも書いちゃう予定です。
でもって明後日はまた酒蔵見学に行ってまいります。
楽しみ(^∀^)ノ♪
それでは皆様、良い週末をお過ごしくださいませ★
麻衣子
2011年2月17日木曜日
2011年2月16日水曜日
2011年2月15日火曜日
初めての酒蔵見学
そぅ、私造り真っ最中の酒蔵を見に行くのは
初めてだったんです。
オフシーズンにフラフラと新潟に行ったきり。
ウチの定休日の日曜日は酒蔵さんも
お休みのところが多い為、中々機会が無く・・・・
今回はかなりドキドキでした(((゜д゜;;))
向かったのは群馬県館林市にある龍神酒造さん。
"尾瀬の雪どけ"や"龍神"を造っている酒蔵さんです。
で、実際蔵の中に入れていただき見学させて
もらったのですが・・・・最初に思ったのは
徹底された衛生管理!!!!
確かに醸造酒というのはとてもデリケートで
雑菌等がNGなのは知っていたのですが・・・・
どこかに移動するにも、別の作業をするにも
手洗い、アルコール消毒をしっかり。
(当然ついてゆく私達も)
そんな中様々な作業を見せていただきました。
見るもの全てが写真等でしか見た事のない事だらけ。
とても楽しかった反面、蔵人さん一人一人の
高いプロ意識をひしひしと感じました。
その後は社長さんの毛塚さんにもお話を
お伺いさせていただきました。
『利益は蔵の為に使っている。』と
少しずつタンクを新しい物に替えたりしているとか。
社長さん自らがより良い蔵に、より良い酒造りに
率先している素晴らしい蔵元さんでした。
話は↑だけでなく、もっともっと色んなお話を
お伺いして、貴重な体験をさせていただいたのですが、
是非直接喋らせてください(笑)
龍神酒造の皆さん、
今回もご紹介くださった望月酒店さん、
本当に忙しい中ありがとうございました!!
いや—・・・・本当楽しかったです(*・∀・*)
麻衣子
2011年2月14日月曜日
★ハッピーバレンタイン★
昨日は『龍神酒造への道のり1』なんてUPしといて
その後更新無しですみませんでした(_ _*)
残念ながら辿り着けず・・・・なんて事はなく、
しっかり見学させていただきました!!
更新出来なかったのは私が睡魔と食欲に負けたのが
原因でして・・・・(^ ^;)
本当はその話を色々書きたいのですが、
ちとバタバタ中なので明日みっちりUPしたいと思います。
バレンタインね。
今年ももちろん作りましたよ(`・ω・)b
でも今年はど~もモチベーションが上がらずちょこっとだけ。
おまけに計量器を一切使わなかったという
お菓子作りではありえない事をやってました。
なんとか形は仕上がってますよっと。
命知らずの貴方!!是非貰いにきてくださいね(笑)
では今週も1週間頑張りまひょ~♪
麻衣子
2011年2月13日日曜日
龍神酒造への道のり1
今日は群馬県館林市にある龍神酒造さんへ
お邪魔しに行ってまいります。
眠いです。
(現在2月13日5時28分)
昨日ご来店いただき
『明日朝頑張って起きてね。』と
暖かいお言葉を頂戴したおかげで
無事起きられました。
ありがとうございましたm(_ _)m
次の課題は寝過ごさない事・・・・!!
お休みなさい。
麻衣子
2011年2月12日土曜日
醸し人九平次
大人気の醸し人九平次、雄町の純米吟醸です(^∀^)ノ
3月号のダンチュウにドーンと載ってましたね。
『日本酒よ、世界に誇れ。』
素晴らしい言葉です。
ここでたかが日本酒を呑み始めて数年の私が
九平次についてウンチクを語るより
ダンチュウを読んでいただいた方が
醸し人九平次はもちろん、日本酒の素晴らしさが
伝わると思いますので・・・・私はあえて一言!!
『実物の九平治さんは写真の100倍格好良いぞっ!!』
はい、すいませんでした(_ _*)
でも本当に。
1度会ってお話を伺う機会があったのですが
日本酒についてとても熱く語っていただきました。
詳しくは2010年9月のブログをご覧ください。
でもって私、
『もっと酒蔵さんの熱いハートに触れたい★』
という事で明日は群馬まで行ってきます。
行き先は群馬県館林市、龍神酒造さんです。
楽しみっヾ(≧ω≦◎)ノ
行ってきます♪
ではでは。
麻衣子
2011年2月11日金曜日
2011年2月10日木曜日
これだっ!!
『ヨコハマアジアンダイニング&バー』のカレーです。
カレーは右側がバターチキンカレー、
左側がキーマカレーでございます♪
(カレーは選べます。)
このボリュームにソフトドリンクが
付いて1200円( ̄口 ̄;)!!
もちろんもぅちょい軽いのもありますが
今日はブログ用に見栄はってみました。
お腹いっぱいでございますε=(+д+;)
今日も美味しかった★
連休前に他店舗の宣伝してる私って・・・・(苦笑)
明日から世間は3連休なんですね。
ウチは変わらず日曜日定休で明日、明後日も
バリバリ営業してますよ(`・ω・)b
宜しくお願いします。
それでは今日も1日頑張りましょ〜♪
麻衣子
2011年2月9日水曜日
2011年2月8日火曜日
酒肴祭り2週目ですな。
今日はちとタイミングの問題で
カレー食べに行けませんでした(ノД・。)
っていうかいつまでカレーネタ引っ張るんだか・・・私。
そういえば今週の酒肴祭りの宣伝してませんでした(笑)
たまには真面目に仕事しよ~ねっと。
↓今週は『味噌の巻き!!』↓
7日(月)モッツラレラチーズの味噌漬け
8日(火)アジなめろう
9日(水)味噌おでん
10日(木)鴨の焼き味噌
11日(金)もつ煮込み
12日(土)ブリ西京焼き
こんな感じでお願いします(*´∀`*)
私個人的にはブリの西京焼きが楽しみ☆
★つまみ食いする気満々★
新酒祭りも毎日バシバシ開けてますよっ!!
でもってバシバシ空けてますっ\(≧ω≦●)ノ
明日こそカレーを食べに行って写真撮ってこようと
思ったのですが今携帯カメラが不調でして・・・・;;
カメラ駄目でも食べには行きますケドね♪
最近カレー食べる為と酒開ける為に出勤してる気がします。
好きだからしょうがないですな( ̄∇ ̄*)
今日はバイトのモッちゃんも居ないので
真面目に仕事でもしてきますかぁ。
それでは皆様、今日も1日頑張りましょん★
麻衣子
2011年2月7日月曜日
外食続きですみません。
またもやどうでもいい話なんですが、
今話題沸騰中のヨコハマアジアンダイニング&バー。
(↑注:多分ウチだけ-ω-;)
土曜日行けなかった為、今日また行ってきました。
今日食べたのはガバオライス。
店員さんに『コレ辛い??』と聞いたところ
『3ぐらいですよ~(5段階中)』と言われチャレンジ。
ガバオライスって何料理なんだろと思いつつ
実食!!!!!!!!!!!!!!!
えーっとですね。
写真撮ってくれば良かったですね。
白飯の上に半熟の目玉焼き。
ご飯の横に野菜やスパイス系のいっぱい入ったそぼろ煮みたいのが。
お供にスープ(ナンプラーの味?)
正直にとっても美味しかったです。
辛いんですけど食欲の沸く辛さ。
でもやっぱり・・・・あそこはカレーだなぁ(´・ω・`)
明日こそカレー食べに行こうっと。
(まだ行くんだ;;)
では皆様。
今週も1週間頑張りましょう★
麻衣子
やったぁヾ(≧ω≦◎)ノ
地道にコツコツと500円玉を入れ続け・・・・
なんとっΣ(`・Д・ノ)ノ!!!!!!
101900円!!!!
こんな浪費家な私でも貯められました(´;∀;)
たまに入れてもらってましたが(笑)
ありがとうございました。
これを呑み代に(*´艸`)・・・・じゃなくて。
これで私は来週から酒蔵見学の旅に出ます。
どうか捜さないでください(ノд・。`)
土産いっぱいで勝手に帰ってきますから。
またコツコツ貯めよっと♪
麻衣子
2011年2月5日土曜日
5日目ならず・・・・
横浜駅西口方面はラーメン激戦区です。
山田さんが大好きな博多ラーメンたまがった、
つけ麺で有名な大勝軒、
チャーシューが無茶苦茶旨いっ山頭火、
家系総本山がウリの吉村屋、
本店かさね味が絶妙な一風堂、
東口にもあります横浜家。
ウチの店の近くからだと中島家に光家もありますな。
一時期365日中300日はラーメンを食べていた私は
大のラーメン大好きっ子(^・∀・^)v
麺食べた後にスープとご飯の組み合わせがドツボな
メタボリック娘でございます。
でね、何が言いたいかといいますと・・・・
★今日はカレーじゃなくてラーメンの気分だったの★
家でた時はカレー食べに横浜アジアンダイニング&バーに
行く気満々だったのですが、横浜着いたらど~も
私の中に眠るラーメン中毒が再発しまして・・・・(笑)
しっかり白飯まで食べてきましたとさ(`・ω・)b♪
カレーはまた来週だわね。
さて今週から始まった酒肴祭り&新酒祭り。
おかげ様で大好評でございます。
ありがとうございますm(_ _)m
新酒祭りはほぼ当日に完売、とても有難い事です。
新酒祭り以外にもバシバシ酒開けてきますからね!!
これからも宜しくお願い申し上げます。
それでは皆様良い週末を♪
麻衣子
2011年2月4日金曜日
遂に4日目!!
『横浜アジアンダイニング&バー』
4日連チャンカレー( ̄口 ̄;)!!
・・・・と見せかけて今日はフォーにしました。
チキンフォーに小さなチャーハンがついて700円。
もちろんサラダ、ソフトドリンク付き☆
凄いボリュームでこれはかなりお買い得でしたね。
でもやっぱりカレーにすれば良かったなぁ(>_<。)
紹介してくれたお客さんや山田さんはナンがちょっと甘過ぎと
行ってましたが私はあのくらいの甘さが好き。
カレーにモッタリつけて食べるのが旨いんだなぁ。
明日は土曜日なのでウチはランチは無いのですが
明日も行っちゃうかも(*´∇`*)
飲食店従業員のクセして週末の営業ふっ飛ばして
明日のご飯の事考えてすみません。
明日のご飯の事は明日考えよう。
それでは皆様良い週末をお過ごしくださいませm(_ _)m
麻衣子
2011年2月3日木曜日
ゲップ(;×Д×)=3
1日に書いた『横浜アジアンダイニング&バー』のカレー。
実は超ストライク(★∀★)でして・・・・
3日連続で行ってしまいました。
おまけに今日はナンお替りまでしてしまい・・・・
お腹イッパイ過ぎてお昼寝中々寝つけず・・・・
うつらうつらとしてきた頃には邪魔が入り・・・・
そんな感じで今に至ります。
でもってまもなく17時ですな。
きょうは睡魔と戦いながら頑張りたいと思います。
あっ!!
昨日の『*大人のひなまちゅり*』
にごり酒まだ残ってますよっ!!
桃も室内に置いてる為かなり開いてきました。
是非お待ちしております。
それでは今日も1日頑張りましょ♪
麻衣子
2011年2月2日水曜日
*大人のひなまちゅり*
大人のひなまつりの日ではありませんか(*´艸`)
え??
ひなまつりは3月3日だって??
そりゃ子供用ですよ(*ノ∀〃)
3月3日は桃の花と甘酒じゃないですか。
甘酒なんて寂しすぎるっっ!!
大人は流行を先取りし、2月2日に
にごり酒呑んじゃいましょうよ(◎´ε`◎)
べ・・・・別にたまたま今日の新酒祭りの酒が
越乃景虎のにごり酒だからそこに無理矢理
こじつけた訳じゃありませんよ(((( ;゜Д゜)))
おまけに桃まだ咲いてないし(笑)
。。。。
さっ真面目にランチ行ってこよっとε=ε=(o゜∀゜)o
┃電柱┃_・){大人のひなまちゅりお待ちしてます♪
麻衣子
2011年2月1日火曜日
毎月1日は・・・・
2月でございますよっと(^∀^)ノ♪♪♪
毎月1日はcoco壱の日(勝手に)という事で
毎月カレーを食べているのですが。
今日は浮気してまいりました!!!!
coco壱ごめんね。
今日はウチの店から徒歩3分(信号次第で5分)くらいの
『横浜アジアンダイニング&バー』という店に行ってきました。
近所のお客さんから『あそこのカレー旨いよっ!!』と聞き
これは行かねばっ(`・ω・)ノと行って来ました。
店員さんは皆さんインド人(?)。
拙い日本語なんですが一生懸命メニューを説明してくれました。
まずは生ビール★
あれ・-・??休憩中では??
頼んだのは私がバターチキンカレー、
山田さんはグリーンカレー。
ランチセットにはサラダ、ナン(又はライス)、
ソフトドリンクが付いてくるのです。
辛さは5段階選べました。私は2(普通)、
山田さんは4(グリーンカレーは4か5のみ)
いざ実食!!!!!!!!!!
正直かなり旨いです。
私辛いの駄目なんですけど、トマトクリームみたいなカレーで
とってもまろやかで美味しかったです。
山田さんのグリーンカレーはというと・・・・
私は辛さ以前に香草の匂いが駄目でした(×Д×;)
山田さんは『旨いっ!!』と言ってガツガツ食べていましたが!!
半分ぐらいから汗だか涙だかダーダーっっ。
『俺は負けない』みたいな闘争心に燃えて食べてました。
もちろん綺麗に完食!!
ご馳走様でしたぁ~( ̄∇ ̄;)
夜のメニュー見て『コレは間違いだろ;;』的なメニューもありましたが
良心的なお値段と本格的なカレーはイチオシでございます。
お近くお立ち寄りの際は是非行ってみてくださいね。
美味しいカレー食べてお昼寝もバッチリ♪
今日も1日頑張りまっしょーっと(≧∀≦◎)
麻衣子