毎日抜栓!!新酒祭り本日より開催です!!
記念すべき一本目は静岡より開運でございます。
今期ご好評につき実は3本目。
味、縁起担ぎ(笑)ともに申し分ない1本です。
今日から毎日開けていきますからね★
宜しくお願いします(=´∀`=)
麻衣子
ととや元、新酒祭り&酒肴祭り本日より開催です。
下記の日付の日にご提供してゆきますので
是非宜しくお願い申し上げます。
―酒肴祭り―
1月31日(月) 新巻鮭
2月1日(火) 銀杏塩煎り
2月2日(水) さばへしこ
2月3日(木) 豚バラ塩焼き
2月4日(金) いくらおろし
2月5日(土) 白魚の塩辛
2月7日(月) モッツァレラチーズの味噌漬け
2月8日(火) 鯵なめろう
2月9日(水) 味噌おでん
2月10日(木) 鴨の焼き味噌
2月11日(金) モツ煮込み
2月12日(土) 鰤西京焼き
2月14日(月) つぶ貝旨煮
2月15日(火) 粟麩磯辺焼き
2月16日(水) 豚足の炙り
2月17日(木) ホタテ貝土佐焼き
2月18日(金) プロセスチーズのたまり漬け
2月19日(土) 子持ち昆布土佐漬け
2月21日(月) 蒟蒻一味焼き
2月22日(火) タコとブロッコリーの明太マヨ和え
2月23日(水) ごぼうの唐揚げ
2月24日(木) あたりめの天ぷら
2月25日(金) 酒盗クリームチーズ
2月26日(土) たたみいわしのチーズ焼き
上記はすべて500円でご提供させていただきます。
コレ、テーマがありまして。
1週目は塩味、2週目は味噌味、3週目は正油味
4週目は酒のアテ、というテーマに基づき
作成しましたv(。・ω・。)
日本酒はもちろんビール、焼酎等との相性◎
飲んべえ泣かせのイベントになるといいな★
本日よりスタートですよ。
宜しくお願いします(*´∀`)ノ
麻衣子
でもってたんと頂きました∩^ω^∩
2本目も変わらず美味しかったです。
今回のはまだ残ってますので、また私が調子づいて
ガブガブ呑んじゃう前にお早めにどーぞっ♪
ではではランチ行ってきます(*´∀`)ノ
麻衣子
昨日開けて、昨日明けていただきました。
Kさん、ご馳走様でした(*´ヮ`从)
まぁるい旨味と甘味、開けたて特有と
プチプチとしたフレッシュ感溢れる含み。
無茶苦茶ストライクゾーンでした(*´艸`)
新酒祭りではもちろん、また入荷しますので
今年の九平次もいっぱい開けましょ~♪
宜しくお願いします!!
さっ、ボチボチランチ頑張りましょっかね。
麻衣子
もともとは高台の応援場所からチームのランナーを見つけるのが困難なため、去年の大会で目立っていた矢印マークを今回自分で作ると宣言していましたが、結局は材料も買いに行かぬまま。
当日早めに二宮駅に着いて集合場所に行ったら、なんと走らない麻衣子店長までいるではないですか。
土曜の終業後深夜にドンキホーテまで材料を買いに行き、店泊して作ってくれたとのこと。
すごく感激しました。
かぶって頭に乗っているものですから自分では見えませんが、狙い通り相当目立つらしく、スタート直後から沿道のギャラリーに再々「矢印頑張れ!」と声をかけていただきました。
腰痛は治まっていたものの、突然左のくるぶしに痛みが出たり右膝が痙攣したり、と何度か苦しい時もありましたが、結局コースのほとんど全てに観戦の方がいるために目立つ矢印くんの私は応援の手前歩くに歩けず、スローペースながら4回目にして初めて一度も歩かずに10kmを完走しました。
ボランティアで大会を支えて下さった多くの方々、沿道で声をかけてくれた皆さま、お休みにも関わらず大磯まで応援に駆け付けてくださった方々、睡眠削って矢印を作ってくれた麻衣子店長をはじめとするすべての方に御礼申し上げます。
ありがとう。楽しみました。
山田
最初は向田邦子さんのレシピから始まり、
山田さんは作る度にレシピを変え
『もっと美味しくならないか?』と
試行錯誤を重ねてきました。
この度、生七味でお世話になっている
椒房庵のウスターソースを使用する事にしました。
まろやかな奥深いコクと優しい酸味のソースです。
本日は3人前のみのご用意ですが、これからも
『地鶏レバーと玉子のソース』は
進化していく事でしょう。
是非ご賞味くださいませ。
なーんて真面目な文章、私の合いませんなっ!!
今日はね、生七味買いにわざわざ六本木まで
行ったのに生七味は売り切れΣ(゜д゜ノ;)ノ
最近話題になってましたからねぇ。
で、手ぶらで帰るのもなんだからと
買ったのがウスターソースなんです。
山田さんにあげたら
『丁度今からレバ玉仕込むから使うよ』
となった訳でございます。
あー。。。。無駄足にならなくて良かったε=(+д+;)
麻衣子
そんな3段腹を脱出すべく(★無理★)
今日はランチ営業を抜け出し、みなとみらいへ。
自転車で15分くらいかな??
みなとみらい久々でございました。
グラス買いに行っただけなんですけどね。
たまにはブラリ自転車もいいもんですな(=´∀`=)
またサボりに行こっと♪
明後日!!
23日(日)は湘南国際マラソンでございます。
山田さん走りますよっε=ε=(o゜∀゜)o
私は呑んで応援ですな(*´艸`)
大磯町役場裏で応援そっちのけで呑んでる
アホ面がいたらそれはきっと私です。
。。。。通報しないでね(vゝ∀・)-☆
さて17時ですな。
そろそろ真面目に仕事でもしますよーだ♪
皆様良い週末をお過ごしくださいませ。
麻衣子
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
なお夜の営業は通常通り17時半からとなります。
何卒よろしくお願いいたします。
山田
開けちゃいましたよっっ!!
届きたてで即抜栓、即味見(`・ω・)b
貴 純米無ろ過生原酒(山口)
去年かな??
ダンチュー等、日本酒特集組んでる雑誌で
必ずといっていい程見かけましたな。
今年の新酒も。。。。
期待を裏切りませんっっ!!
ほんのりとおりが絡んでいて旨味と酸味がジューシー。
が、すーっと抜けてってグラスが空になっちゃう。
これ私かなりお気に入りです(* ̄艸 ̄)
澤屋まつもと 純米生原酒(京都)
この前遊びに行った伏見のお酒。
火入れの純米酒は前から好きでよく入荷してたのですが
生原酒は実は初めて。
思った以上にクリアな印象でした。
お魚と合わせやすいですよ(*´∀`)ノ
これからもどんどん入荷、抜栓してきますので
お見逃しない様お願いします♪
それでは今日も1日頑張りましょ(vゝ∀・)-☆
麻衣子
この丸々と太った魚体!!
旨そうですよねぇ。
刺身はもちろん焼きもお出しします(`・ω・)b
私個人的には塩焼きが好きです。
今山田さんが鰤と格闘中。
今日のイチオシでございます!!
山田さん。。。。腰悪いのにこんな重いの
持たせてごめんなさい。
↑写真の見た目以上に辛そうでした(笑)
日本酒もメニューは変わらずですが
夕方届くNEWフェイスを開ける予定です。
お楽しみに★
それでは今日も1日頑張りましょ(*・∀・*)/
麻衣子
まだ腰になんとなく不安が残るものの、昨日の日曜は桜山の自宅を出て田越橋〜渚橋〜逗子海岸を走り、ハイキングコースを上って披露山〜新宿〜久木〜海岸、渚橋経由で自宅までウォーキングも含め約2時間半のコース。
祝日の今日は早朝起き出して、ウォーミングアップ代わりに自宅から桜山の急な山道を直登、手打ち蕎麦で知る人ぞ知る「逗子おかむら」〜桜山〜水道みち〜自宅坂下を通過して渚橋〜海岸〜折り返し自宅まで約1時間半のコース。
特に問題も無く走れました。
過去3回の湘南国際マラソンはいづれも11月と3月の開催で、一度もマラソンシーズンの冬に走ったことがなかったため、自前のウェアはチームユニフォームとユニクロの半パンとシューズのみ。 手袋も加圧タイツも、5本指靴下、帽子、サングラス、ウインドブレーカーまで冬支度はすべてチームメイトの方々からのバースデープレゼントという有様。
今更ながら自分の俄かランナーぶりを思い知りました。
レースまであと何回練習出来るかわかりませんが、とにかく完走と生還だけを目指して頑張ります。
山田
いやぁ。。。。思いきりブログさぼりましたね(苦笑)
新年早々すみませんでした(´;∀;)
お店は29日まででしたがなんだかんだで
31日まで店で生息しておりました。
だもんで休みモードに入ったのは1日から5日まで。
1日からはブログが更新出来ないくらい忙しくて。。。。
。。。。
。。。。
てのは当然嘘でして(+`・д・)≡○)゜д。)ノ
バッチリ寝正月でしたっ★
5日間=120時間中80時間は寝たかも(*´▽`*)
目が溶けました(笑)
で。
私ブログの更新はもちろんチェックすら
してなかったんですよ。
そんな中、お客さんから年賀メールで
『山田さん腰大丈夫!?』
えっ(・・?
山田さん、ぎっくり腰になっちゃったんですね。
社長の容態お客さんに教えてもらってる私。
おまけにまだブログ見てないという(*゜∀゜*)アハッ♪
そんな感じで今年も暴走気味な私ではございますが、
いっぱいお世話してくださいっっっ!!!!
更新休んだ分もぅ一発UPしますが
今日も1日頑張りましょ♪
麻衣子
新年早々の整体予約を代わって下さった邦子ママと、痛がる私に無理矢理強烈な施術をしてくださった吉田先生、民間療法びわ葉湿布でケアしてくれた奥様に感謝いたします。
昨日は営業はお休みいただき、朝から仕込みに専念しておりましたが、夕方風邪っ引きで現れた麻衣子店長が私のアクシデントを知っていたのには驚きました。
泣き言ブログを見て、ご丁寧に店長にご連絡下さった方々ありがとうございました。
湘南マラソン完走は微妙ですが、「監督、行けるか潰れるか覚悟してください」ってとこです。
なんとか頑張ります。
山田
−−−−−−−−−−−−−−
新年早々大ビンチです。
大晦日、全ての仕事を終えて作務衣サンダル履きのまま帰宅したのが22時すぎで、年越し蕎麦が出来たのがカウントダウン直前。
元旦は買い物行って雑煮を作った以外にまったく何もせず、頂き物の豊盃大吟醸と缶チューハイ、お節料理とベッドの間を行ったり来たりで堕落して過ごし。
昨日朝から鎌倉の知人のところへ伺うのに自転車で行ったのがまずかった。
もともと電車で行くつもりだったのに、鶴岡八幡宮の初詣混雑を考えて久しぶりにギヤ無しママちゃりで名越の坂を往復したら帰宅してすぐ腰に違和感が…。
毎年恒例3日の実家参りにも私一人行けぬまま、重度のギックリ腰症状で寝たきりです。
ただでさえ湘南国際マラソンの開催時期がズレて年末繁忙期直後になったため、練習不足は覚悟の上でしたが正月休みに開始すれば、そのあと土日で6回は走れると考えていた付け焼き刃の練習予定が始める前から崩れ落ちました。
探してはみたものの、三が日に救急以外の腰痛など対応してくれる病院も無く、ましてや自力ではトイレに行くのがやっとの有様。安静の他に打つ手がないのが歯がゆいです。
マラソン完走もさることながら、いきなりランチ営業も同日に始める予定だった6日の開店が怪しくなってきました。
山田