昨日の諸事情とはコレ↑でした。
月曜日、山田錦の純米吟醸を入荷。
昨日、雄町の純米吟醸も入荷しました。
九平次さんのお米の話に感銘を受け、
是非飲み比べてみたいなぁ。。。。と。
昨日は酒好きの方がかなりいらしたので
飲み比べて感想を伺ったのですが
圧倒的に山田錦が人気Σ(゜д゜ノ;)ノ
私は雄町の方が好きなんだけどなぁ。。。。
どっちも美味ですよっ!!
まだ飲んでない方は是非お待ちしてます。
ではでは今日も1日頑張りましょ♪
麻衣子
そして来てくれた酒蔵さんが愛知県より
醸し人九平次の15代目杜氏、久野九平次さん。
うちの店の日本酒は季節商品を軸に
常に入れ換えていますが、
醸し人九平次は和食に合わせやすいのと
ファンが多い為、比較的よく入荷してます。
そんな酒蔵さんの杜氏さんですから
私なんか鼻血モノに嬉しかったです(*ノ∀〃)
先週末なんか常連さんに散々自慢してきました(笑)
聴いてきたお話は上記の通り日本酒の造り方、
酒造好適米の話がメインだったのですが
特に興味深かったのは酒造好適米について。
正直お米の話であそこまで引き込まれたのは
初めてでした。
確かに勝沼醸造さんにお邪魔した時や
西酒造さんのお話を伺った時も
『素材そのもの』からとても熱く
語ってくださいました。
やっぱり酒を醸す方々は本当にお酒に対して
とても情熱的で、それをいかにユーザーに伝えるかを
常に考えているんですね。
↑すみません。
私ももっと熱く語りたいんですが
時間がかなりアップアップなので
続きはまた明日。
中途半端な上に長文乱文ごめんなさい(´xдx`)
今日も1日頑張りましょ!!
麻衣子
同じ食材を1週間ごとに5種類の違った調理方法で提供するという試み。
焼き物のスズキと揚げ物の海老はともかく、茶碗蒸しのご注文が多いことに驚いています。
特に昔から永いお付き合いをさせて戴いている常連さんからのご希望が多いのです。
考えてみれば、カウンターのお馴染みさんは圧倒的にお任せ料理のご注文が多く、その中に茶碗蒸しなど当たり前すぎて織り込んだことが無いというのも理由のひとつでしょう。
特別な技法など無くて、ご家庭でも簡単に作れる茶碗蒸しですが、意外と出しを引いて材料を揃えるところから考えると面倒くさいのかも知れません。
5週間ずっと反響があるようでしたら定番メニューに入れようかと考えています。
山田
ととや元の秋の味覚祭り!!
旬の食材を様々な調理方法でご提供。
内容は週わ替り、各500円にてご用意しております。
今週は。。。。
海老の東寺揚げ
百合根の茶碗蒸し
スズキの黄身焼き
胡麻豆腐
ですヾ(≧ω≦◎)ノ
昨日は『本日のおすすめメニュー』、
『スタッフブログ』が更新出来ず
すみませんでしたm(_ _)m
理由はここではとても書けないぐらい
ド阿呆な私の粗相でございます。
気になる方は直接聞いてやってください。
でもって笑って酒のアテにしてやって。。。。;;
お酒も冷やおろしはもちろん、
最近サボりがちな焼酎も久々に
NEWフェイス登場!!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ではでは1日遅れですが
今週も1週間頑張りましょう(*・∀・*)
麻衣子
続々入荷中の冷やおろし。
↑コレ超旨いです(*・∀・*)!!
右:和田来 山田錦 純米吟醸(山形)
以前ある酒屋さんから酒造好適米について
『味は山田、香りは雄町』と伺いましたが
この含み香と余韻が凄い好き!!
口当たりもスルリと滑らかに入りますよ。
左:庭のうぐいす 特別純米(福岡)
すいませんm(_ _)m
名前に惹かれてとりました(笑)。。。。がっ!!
最初冷やで呑んでみて
『美味しいけどちょっと硬いかな』って印象。
ちょっとほっといて常温を試してみたら
無茶苦茶旨いっっΣ(`・Д・ノ)ノ
とってもまぁるい味わいに。
私はコレつまみ無しでイケます(`・ω・)b
上記2本は私の中で今年の冷やおろし
BEST5に入れたい子達です(*´艸`)
とは言っても今年の冷やおろし
まだ始まったばかりですし、
あくまで私個人の好みなんですけどね;;
でもオススメです♪♪♪
さて金曜日★
私はお客様に何か聞かれると自分の好みを
奨める傾向があるようで(//ω<)
気になった方はお早めにどーぞ!!
では良い週末を。。。。
麻衣子
行ってきました(*´∀`)ノ
EXILEのツアーコンサート!!
日産スタジアムまでトコトコと♪
横浜アリーナでもコンサートあったんですね。
新横浜は凄い人でした。
ちなみにEXILEのファンかというと
違います(。つд<。)
日産スタジアムの入り口付近で
『チケット譲ってください。』と
真剣な顔をしているファンの方に
申し訳無いくらいのにわかファンです。
すみません(*_ _))ペコ
↑でもって勢いでマフラータオル買ってみました。
モデルはうちのバイト君です。
EXILE楽しかったですよっヾ(≧ω≦◎)ノ
汗だくだったのでタオル買って正解でした。
ただ、途中のバラードで寝かけたのは内緒で。。。。
コンサートって色々行き始めたのは
つい最近ですが面白いもんですねぇ(*´∀`人)
たまには自分でとって行ってみようかしら??
ではでは今週も一週間頑張りましょ★
麻衣子
↑こんなの企画中です。
ととや元、秋の味覚祭り!!
旬の味覚を&一種類の食材を様々な調理方法で
週変わりでご提供します。
例えばスズキ。
①黄身焼き→薄く塩をあてて焼いた身に
仕上げに黄身を塗りながら焼き上げます。
別名、蝋焼き。
②翁焼き→薄く塩をあてて焼いた身に
仕上げに朧昆布を乗せてお爺さんの髭に見立てる。
③山椒焼き→タレ焼きにした身に粉山椒を振り
仕上げに叩いた木の芽をまぶします。
④粕漬け→大吟醸粕と西京味噌を合わせた
味噌床を作り身を漬け込み焼いたもの。
⑤利休焼き→柚庵地に漬け込んだ身を
地をかけながら焼いて、両面に胡麻をまぶす。
こんな事を週変わりでやります。
本当は9月一週目から予定してたんですが
あまりの暑さに
『これでは秋の味覚祭りにならない!!』
という事で遅らせました。
20日以降ならさすがに涼しいでしょう!!
。。。。多分(´・ω・`)
毎週ブログにもUPする予定ですから
要CHECKですよん♪
ではでは今日も1日頑張りましょ。
麻衣子
やぃやぃ!!
ハーゲンダッツ( ̄∩ ̄#
また新商品出しやがって!!
旨いじゃないかっ!!
コノヤローッヾ(。`Д´。)ノ彡!!
『林檎のシブースト』
上にかかってるソースがとにかく旨いっ!!
林檎の果肉が贅沢に入ってます。
甘味苦手(自称)な山田さん絶賛です。
『チョコレートアンサンブル』
色んなチョコの味がします。
でもって濃厚なチョコの味と甘味が。。。。
エィッ(+`・д・)≡○)゜д。)ノ
。。。。みたいな(笑)
でも暑くてしょうがない!!って時に
食べるアイスはやっぱりガリガリ君みたく
サッパリしてるヤツの方がいいのかなぁ??
まだまだアイスから離れられない私でした。
今週も暑いみたいですね。
頑張って乗りきっていきましょう♪
麻衣子
当初は3月開催でスタートしたこの大会ですが、東京マラソンとの日程の絡みか前回からは11月秋開催になり、今年はAPECの都合で1月23日(日)に追いやられました。
前職場、「懐石バー悠庵」時代に第1回大会フルマラソンの部に出場された常連ご夫妻を応援に行ったのが縁で、2回目以降毎年10kmの部に出ています。
いつかはフルマラソンを完走したいと思いながら、地道に練習を積む努力を怠っているために10キロでお茶を濁しているのが現状です。
昨今…というのがどのくらい「昨」からなのかは知りませんが、確かに最近走ることがブームになっているのは間違いないようです。
例年エントリー開始から3週間以上経過した時期でも申し込み可能だったこの大会も、今年は5月1日に受け付けを開始してGW最終日には既にエントリーを締め切っていましたし、前々回は一念発起して東京マラソンのフルに申し込みましたが、あの倍率ですから案の定抽選漏れ(いまにして思えば当選したら走る気満々だった自分の身の程知らずが恐ろしい)。
12月5日開催の横浜マラソンも、先日9月1日10時受付開始でランチを終えて13時過ぎにアクセスした時にはタッチの差で定員締切後、エントリーが間に合いませんでした。
毎年同じ大会に出走し、楽しみにしている方々にはこのブームは苦々しいものでしょうが、靴とやる気さえあれば時間も場所も選ばず費用もかからないこのスポーツが人気になるのもわかります。
ただ、レースとして競技人口が急増するとどうしても付いて廻るのはモラルの低下。
レースの際に持ちタイム以降の後方列からスタートして、混み合う中をサイドステップよろしく人を突き飛ばしながら加速する若いランナー達は、毎年増えているように思えてなりません。
また昨今のランニングブームを嘆く俄かランナー達も噴飯ものです。
アスリートと俄かの差は…と聞かれれば、やはりフルマラソンを走れるかどうかでしょう。
来年こそはまず痩せて、周囲の許可を取りフルマラソン完走を目指します。
当てにしないでご期待ください。
山田
秋あがり、ひやおろしが続々入荷中です!!
【秋あがり】・【ひやおろし】とは??
冬に仕込んだお酒を蔵元にて熟成。
夏を経て出荷されたお酒の事。
名前の由来は、秋になり気温がさがり
お酒の温度が冷たく感じられる頃に
火入れせず卸されるお酒なので
【ひやおろし】または【秋あがり】
と呼ぶそうです。
確かに夏場に飲む冷酒と
涼しくなってから飲む冷酒って
感覚が全然違いますからねぇ。
ミーハーな二宮は季節限定という言葉に
とっても弱いので(〃´`)
ガンガン入荷、開けていって
ドンドン空けていきます(笑)
気になったお酒はお早めにどぉぞ♪
では皆様、お休みなさい(*´∀`)ノ
午後も頑張りましょう。
麻衣子